テイクオーバーについて

会社概要
商 号 株式会社 Take Over (Take OverInc.)
役 員 代表取締役  上田 渡
取締役    村川 博之
所在地 岡山市北区弓之町2-9 弓之町ビル906号
大阪オフィス 大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエストオフィスタワー19F
URL https://www.takeover.jp/
E-mail info@takeover.jp
業務内容 1. M&Aに関する仲介・アドバイザリー業務
2. 企業及び事業の再生に関するアドバイザリー業務
3. 企業・事業のデューデリジェンス業務
4. 企業の経営、財務及び経営に関するコンサルティング業務
5. 事業戦略、資金計画及び資本政策に関するコンサルティング業務
6. 前各号に附帯する一切の業務

テイクオーバーの特色

中小企業に特化した利用しやすい地域密着型のM&A
色々と話題となりマイナスのイメージが先行し、ちょっとハードルが高くなっているM&Aですが実は身近で、中小企業にも利用しやすい手法となっています。
そこで、当社は中小企業に特化することでそのノウハウを蓄積し、より経営者の皆さんに使いやすい選択肢となるように心がけています。
そして、専門家を揃えることでどんな状況でも安心して利用していただけるようにしています。

テイクオーバーの強み

I 地域密着型M&Aに特化した充実のノウハウ
地域密着型M&Aとは、地域の事業を地域内で引継ぎ、ハッピーリタイヤとさらなる成長を目指すM&Aをいいます。
近年、ビジネスシーンでよく目にするようなったM&Aですが、中小企業こそ選択肢の1つとして利用できる環境を整備したいと考えています。 日本企業のほとんどを占める年商数億円まで中小企業に特化し、サービスを提供しています。

II 気軽にご利用いただけるリーズナブルな料金体系
中小企業だからその便利さと効果を実感できるM&Aなので、気軽に利用できる料金体系でなければならないと当社は考えています。
そこで、明確でリーズナブルな料金設定とし、いつでも経営者の皆さまにご利用いただきたいと思います。

III 全ての工程に専門家を配置して経営者をサポート
M&Aは決して簡単な取引ではありません。
そこで当社では経営者の皆さんのM&Aに対する不安を取り除くため、全ての工程に専門家を配置し、安心してご利用いただける体制を整えています。
そして、基本的な作業についてはすでに報酬に含まれていますのでお気軽にご相談いただけます。

代表者の想い

私が当社を設立した想いは、これまで中小企業の経営者が積み上げてきた知識や経験、そして技術と雇用を未来へとつなぎたいと考えたからです。
後継者問題が表面化している中小企業廃業という決して好ましくない選択を迫られる状況を何度も目にしてきました。
確かに家族内や経営幹部に引き継ぐことができれば幸せですが、必ずしも後継者が見つかるとは限りません。
この時に事業を外部に売却という手段も考えられますが、岡山ではM&Aの仲介事業を行う専門会社はこれまでありませんでした。
そこで、当社がその隠れたニーズを顕在化させ、皆さんの想いを未来へつなぐ橋渡しとしての役割を果たすため当社を設立いたしました。
代表取締役 上田 渡

↑ページトップへ